産婦人科医まーです!閲覧ありがとうございます!!
ここでは当ブログの運営者である私まーの自己紹介をさせていただきます!
宜しくお願いします!利益相反はありません。
まーの略歴
つらくて長かった浪人期間を経て医学部医学科に合格しました。
そして、産婦人科医を志したのは卒後2年間の臨床研修期間でした。
臨床研修は研修医として1~3か月程度の期間で各科を回って研修していきますが、
産婦人科は必修として回らなければならない決まりがあります。
当時、産婦人科には全く興味がなく、正直嫌々回りました。
もっと言うと、学生の時のイメージはなりたくない科No1でした(笑)
しかし、実際に診療にあたり、産婦人科の奥深さを知り、
社会にとっての必要性から使命感に駆られて産婦人科医を志しました。
足りないものを足す。当たり前だけど、めっちゃ重要なこと!
その後、産婦人科医として働きながら、
5年間付き合った彼女と結婚し、現在は共働きをしています。
家事分担はあまりきっちり決めずに気づいたらやる、という感じでなあなあにしていますが、
向こうが多くてごめんなさいという感じです。
診療内容
- 周産期:妊婦健診や胎児スクリーニング、ハイリスク妊娠の管理、分娩管理(自分で直接介助した数は、年間およそ経腟分娩150件、帝王切開80件)。
- 内分泌:月経の異常や更年期、不妊の相談。
- 腫瘍:子宮筋腫や卵巣嚢腫などの良性腫瘍。子宮がん・卵巣がんなどの悪性腫瘍。
などを幅広く診療してます。日々勉強、精進します。
好きなもの、得意なこと
- もちろん医療→産婦人科学、医学一般
- テレビ→月曜から夜更かし、水曜日のダウンタウン、ゴットタンなど毎週自動録画、ドラマは軽いラブコメが好き
- マンガ→少年漫画、ヒロアカ好き!その他ケータイにはマンガアプリが10種類
- 旅行→国内・海外両方とも好き。15ヵ国ほどバックパッカーの経験あり。
- レジャー→ダイビング、スキー、スノーボードが趣味。温泉好き。
- 自炊→おつまみを作りながらのむのが好き。缶ビールを開ける瞬間が一番幸せ
- 家事→独り暮らしが長かったので割と何でもできる
- 投資→株式(NISA、iDeCo、米国株、優待株)、金、FX、ロボアドバイザー、全てやってます。株式がメインで中長期運用、リスク分散型。
嫌いなもの、苦手なこと
- 早起き→朝は苦手。スロースターター
- 大人数のカラオケ→カラオケそのものは苦手克服し、今となっては独りカラオケは好き
- 洗濯物をたたむ→何か無駄してる感じがして嫌い
おわりに
日常の気づきや学び、産婦人科医として感じたことや意見などを発信していきます。
どの記事からも学びや何かしらの発見があるように書いていこうと思います!
色々と参考にしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!